指輪について

2021/07/04


皆さん、こんにちは!!

いつもスタッフブログをご覧いただき、誠にありがとうございます♥

 

本日は、結婚には欠かせない指輪の意味についてご紹介させて頂きます 

 

皆さんは指輪がなぜ丸いのかご存じでしょうか??

エジプトの象形文字で「結婚」は円で描かれ

「永遠に途切れぬもの」を意味しています

古代の人々は、指輪の円形にその意味を重ね

これを交換することで愛を永遠のものにしようと考えたようです

 

そんな素敵な意味が込められた指輪は日本では一般的に左手の薬指にはめられますが

こちらにも素敵な意味がございます

左手の薬指には「永遠の愛、愛や絆を深める」という意味があり

そこから左手の薬指にはめられるようになったと言われています

 

しかし、世界的にみると

キリスト教の「左手の薬指は心臓に直結している」という考えから

指輪を左手の薬指につける人々がいたり

ユダヤ教の「右手の人差し指は魂に直結している」という考えから

指輪を右手の人差し指につける人々がいたりと

様々な文化や習わしがあるようです

 

これまでも結婚や結婚式にまつわるものの意味について

お話させていただきましたが、それぞれ意味があって面白いですね~♪

もっと勉強したくなりますね!!

これからも一緒に学んでいきましょう(^^♪