皆さんこんにちは!大柳です。
本日も相変わらずの雨で、あと数日で満開予定の桜に影響を及ぼさないことを願います。
突然ですが、みなさんは三色団子の意味ってご存じですか?実は、いくつか説があるみたいです!
1.春の情景を表す説
ピンクは咲き始めの桜の蕾、または春の太陽。白は満開の桜の花、または雪解けの残雪。緑は散った後に芽吹く葉桜、または新芽の色。
2.季節を表す説
ピンクは春、白は冬、緑は夏。秋がないのは、飽きないという意味の語呂合わせ 。
3.縁起の良い色の組み合わせ
ピンクは魔除けの意味。白は清浄。緑は邪気払い。また、ピンクと白は紅白で縁起が良いとされている。
4.菱餅の色に合わせた説
ピンクは桃の花。白は白酒、緑はよもぎ。
このように、三色団子の色には日本の四季や文化などといったさまざまな意味が込められているみたいです!さらに、三色団子の色の順番も決まってるみたいです。
今後、三色団子を食べる際は、これらのことを意識して食べるのも楽しいかもしれませんね♪