アールベルアンジェ苫小牧HPのBLOGを
ご覧いただきましてありがとうございます
結婚式といえば多くの方が
【ウェディングケーキ】
を思い浮かべると思います
生クリームやチョコレート、フルーツたっぷりの甘いケーキ
その始まりは今のようなケーキではなく
繁栄の象徴である麦と塩で作ったビスケットが結婚式で使用されていました
そのビスケットには
夫婦の幸せ
将来の繁栄
子宝に恵まれますようにと願いを込め
新郎が一口食べ、残りを砕いて新婦の頭にかける…
そんな風習があったと伝えられているそうです
そのビスケットのかけらには幸せな力があるとされ
ゲストがそのかけらを拾っていました
そんなビスケットが現在のウェディングケーキに近づいたのは
18世紀にイギリスの女王がご成婚の時に誕生した
3段重ねのシュガーケーキだそうです
下段は参加してくれたゲスト様へ
中段は来られなかった人たちへ
上段は大切に保管しふたりの子供が生まれた時に
それぞれ食べていたそうです
時代とともにカタチを変化させていったケーキ
込められた素敵な想いは変わることはありません
ぜひ素敵なウェディングケーキを考えてみてください♪