皆さまこんにちは♡
フロントスタッフの福原と申します(^^)/
今日は和装で新婦さまが挙式の際に着用する
【綿帽子】と【角隠し】についてお話したいと思います♪
まず綿帽子と角隠し、この2つはいったいどのようなものなのかを
ご紹介していきたいと思います☆
\ 綿帽子 /
綿帽子とは、挙式の際に式が済むまで新郎様以外にお顔を見せないようにするもので
白無垢のみ着用することが出来ます♡
ウェディングベールとおなじような役割を果たしております。
元々は高貴な婦人が外出する際に埃除けや防寒の目的のために
小袖を頭から被っていた「被衣(かつぎ)」が起源とされています。
この被衣が時代と共に真綿で作った帽子へとなり
若い女性に広まっていき、後に婚礼の衣裳の一つとなりました♡
綿帽子は、日本髪、洋髪にも合わせる事ができますが
一方で角隠しは日本髪のみ着用可能となっていますので
ご自身がしたい髪型で選ぶのもいいかもしれませんね(^^)
あと綿帽子は、奥ゆかしい印象が演出され
顏が隠れるので小顔効果にもなります!
\ 角隠し /
一方で角隠しは、挙式にも披露宴にもご使用できます♡
ということは白無垢にも色打掛にもつけていただけるということですね!
角隠しの由来は諸説ありますが、怒りの象徴とされている角を隠すことで
従順でしとやかな妻になる、という意味がこめられているんだそうです♡
昔の女性は嫉妬深く、嫉妬の感情が沸き上がると女性が鬼に変化したと
言われており、嫁ぐ女性が鬼に豹変しないようにお祈りの意味も込めて
花嫁に被らせたといいます(◎O◎)!
角隠しは凛とした印象になりますので、面長の人やはっきりした顔立ちの方が
よく似合うと言われています♡
いかがでしたか?
由来や意味などを参考にして着用するものを
選んでみてもいいかもしれないですね♡
当館では花嫁様と一緒に悩むお手伝いをさせて頂きます!
お待ちしております(^^)/